秋の訪れとともに私たちの目を楽しませてくれるコスモスは、その可憐な姿と美しい花言葉で多くの人に愛されています。風に揺れる薄い花びらが織りなす景色は、まさに秋の風物詩といえるでしょう。
コスモスには色ごとに異なる花言葉があり、それぞれが深い意味を持っています。この記事では、コスモスの花言葉の意味から、全国の美しいコスモス畑まで、秋の魅力を存分にご紹介します。
コスモスの花言葉は「調和」「謙虚」「乙女の真心」

コスモスの花言葉には、その美しい姿にふさわしい深い意味が込められています。
「調和」という花言葉は、コスモスの花が持つバランスの取れた美しさから生まれました。風に揺れながらも折れることなく、周囲の環境と調和を保ちながら咲く姿は、人間関係においても大切な教えを与えてくれます。
「謙虚」という花言葉は、コスモスの控えめでありながら美しい咲き方に由来しています。派手すぎることなく、しかし確実に人々の心を惹きつけるその姿は、真の美しさとは何かを教えてくれます。
「乙女の真心」という花言葉は、コスモスの純粋で素直な美しさを表現しています。計算された美しさではなく、自然体でありながら人々を魅了するコスモスの魅力は、純粋な心の美しさを象徴しています。
コスモスは恋愛にぴったり?|色ごとの花言葉一覧

コスモスは色によってそれぞれ異なる花言葉を持っており、恋愛でも様々な想いを表現することができます。
白いコスモスは「純潔」「優美」「美麗」
白いコスモスの花言葉は、その清楚で上品な姿を表現しています。「純潔」という花言葉は、汚れのない純粋な心を象徴し、結婚式のブーケや純愛を表現したい場面でよく用いられます。白い花びらが持つ清らかな美しさは、見る人の心を清めてくれるような効果があります。
「優美」という花言葉は、白いコスモスの上品で洗練された美しさを表現しています。派手さはないものの、品格のある美しさで人々を魅了する白いコスモスは、内面の美しさを重視する現代においても、多くの人に愛され続けています。
「美麗」という花言葉は、白いコスモスの完璧な美しさを表現しています。シンプルでありながら完成された美しさは、見る人に深い感動を与えます。この花言葉は、外見だけでなく内面の美しさも含めた、総合的な美しさを意味しているのです。
オレンジ・黄色のコスモスは「自然美」「野生的な美しさ」「幼い恋心」
オレンジや黄色のコスモスは、温かみのある色合いで人々の心を明るくしてくれます。「自然美」という花言葉は、人工的ではない、ありのままの美しさを表現しています。自然の中で育まれた美しさは、どんな人工的な美しさよりも人の心を動かす力を持っています。
「野生的な美しさ」という花言葉は、オレンジや黄色のコスモスが持つ生命力溢れる美しさを表現しています。規則正しく整えられた美しさとは異なり、自由で力強い美しさが魅力的です。この花言葉は、型にはまらない自由な生き方を表現したい時にも用いられます。
「幼い恋心」という花言葉は、初々しい恋愛感情を表現しています。オレンジや黄色の明るい色合いが、純粋で素直な恋心を象徴しているのです。初恋の思い出や、純粋な愛情を表現したい場面で選ばれることが多い花言葉です。
ピンクのコスモスは「乙女の純潔」
ピンクのコスモスは、女性らしい優しさと純粋さを表現した花言葉を持っています。「乙女の純潔」という花言葉は、若い女性の清らかで純粋な心を象徴しています。ピンクという色が持つ温かみと優しさが、純粋な心の美しさをより一層引き立てています。
ピンクのコスモスは、特に若い女性への贈り物として人気が高く、誕生日プレゼントや卒業祝いなどの特別な日に選ばれることが多いです。ピンクのコスモスが持つ上品で可愛らしい印象は、受け取る人の心を温かくしてくれます。
赤いコスモスは「乙女の愛情」「調和」
赤いコスモスの「乙女の愛情」という花言葉は、純粋でありながら深い愛情を表現しています。赤という色が持つ情熱的なイメージと、コスモスの上品な印象が組み合わさることで、品格のある愛情を表現することができます。
「調和」という花言葉は、コスモス全体の花言葉でもありますが、赤いコスモスにおいては、愛情と理性のバランスを表現しています。情熱的な愛情を持ちながらも、相手を思いやる気持ちを忘れない、成熟した愛情の形を象徴しているのです。
赤いコスモスは、恋人への贈り物としても人気が高く、特に長く付き合っているカップルや夫婦間での贈り物として選ばれることが多いです。派手すぎず、しかし確実に愛情を表現できる花として愛されています。
紫のコスモスは怖い花言葉!?別れを連想させる「恋の終わり」「恋の思い出」
紫のコスモスは、他の色とは異なり、少し切ない花言葉を持っています。「恋の終わり」という花言葉は、恋愛関係の終わりを表現していますが、これは必ずしも悲しい意味だけではありません。一つの恋が終わることで、新しい出会いや成長の機会が生まれることもあるのです。
「恋の思い出」という花言葉は、過去の恋愛への懐かしさや感謝の気持ちを表現しています。すべての恋愛が結婚に至るわけではありませんが、その経験は人生の貴重な思い出となります。紫のコスモスは、そんな大切な思い出を美しく表現してくれる花なのです。
紫のコスモスを贈る際には、相手との関係性や状況を十分に考慮することが大切です。現在進行中の恋愛関係にある相手に贈る場合は、誤解を招く可能性もあるため、気をつけておきましょう。
コスモスの見ごろは秋!9〜10月がおすすめ

コスモスの美しさを最も堪能できるのは、秋の9月から10月にかけての時期です。
コスモスは夏の終わりから秋にかけて開花する花で、特に9月から10月が見ごろとなります。この時期は気温も穏やかで、コスモス畑を散策するのに最適な季節です。朝晩の涼しさと日中の暖かさが、コスモスの美しい開花を促進し、最も美しい姿を見せてくれます。
早咲きの品種では8月下旬から咲き始めるものもありますが、本格的な見ごろを迎えるのは9月に入ってからです。10月いっぱいまで楽しむことができ、場所によっては11月初旬まで美しい花を咲かせ続けます。
コスモス畑を訪れる際は、天気の良い日を選ぶことをおすすめします。青空とコスモスのコントラストは格別に美しく、写真撮影にも最適です。また、朝の時間帯は花が最も生き生きとしており、露に濡れたコスモスの美しさは格別でしょう。
全国で見られるコスモスの名所8選

日本全国にある美しいコスモス畑を紹介します。
① 色とりどりのコスモス|神奈川県立 秦野戸川公園

出典:あつぎ観光なび
神奈川県立秦野戸川公園は、丹沢山系に囲まれた美しい自然環境の中にあるコスモスの名所です。園内の「小さな庭の見本園」にアーチ状に植えられた、紫や白、黄、赤、橙など色とりどりのコスモスが咲き誇ります。
風の吊り橋と呼ばれるランドマークとコスモス畑の組み合わせは絶景で、見ごろは9月中旬から10月中旬頃まで続きます。園内にはバーベキュー場やアスレチック、クライミングウォールなどの施設も充実しており、家族連れでも一日中楽しめる公園です。
名称 | 神奈川県立 秦野戸川公園 |
---|---|
住所 | 〒259-1304 神奈川県秦野市堀山下1513 |
アクセス | 小田急線「渋沢駅」北口からバスで約15分「大倉」下車後、徒歩約2分 |
営業時間 | 24時間開園 (パークセンターは9:00~16:30) |
定休日 | 公園は無休 (パークセンターは12/29~1/3) |
電話番号 | 0463-87-9020 |
Googleマップ |
② 混雑の少ない穴場|厚木市 荻野運動公園

出典:あつぎ観光なび
厚木市荻野運動公園は、知る人ぞ知るコスモスの穴場スポットです。園内の斜面を活かした花壇「花原」で、9月から10月にかけて白やピンクのコスモスが一面に咲き誇ります。
同時期に駐車場近くではキバナコスモスも見頃を迎えるため、異なる種類のコスモスを同時に楽しむことができます。約16ヘクタールの広大な敷地を持つ総合運動公園で、コスモス目当ての観光客は比較的少なく、ゆっくりと花を鑑賞することができる穴場的な存在です。
名称 | 厚木市 荻野運動公園 |
---|---|
住所 | 〒243-0202 神奈川県厚木市中荻野1500 |
アクセス | 小田急線「本厚木駅」北口からバスで約30分「稲荷木」下車、徒歩約10分 |
営業時間 | 24時間開園 |
定休日 | なし |
電話番号 | 046-225-2900 |
Googleマップ |
③ 丹精込めて育てたコスモス|小田原市 早川一夜城きらめきミニガーデン

出典:小田原市
小田原市早川一夜城きらめきミニガーデンは、地域の方々の愛情が詰まった特別なコスモス畑です。早川活性化推進協議会が丹精を込めてコスモスを育てており、10月中旬から11月上旬頃まで美しい花を楽しむことができます。
毎年11月には、協議会のメンバーが育てたコスモスを一日限定で無料で摘み取ることができる人気のイベントが開催されます。相模湾を望む一夜城の歴史的な背景とともに、地域の方々の温かい気持ちが込められたコスモス畑で秋の思い出作りができる素晴らしいスポットです。
名称 | 小田原市 早川一夜城きらめきミニガーデン |
---|---|
住所 | 神奈川県小田原市早川 (一夜城駐車場から徒歩約2分) |
アクセス | 一夜城駐車場から徒歩約2分 小田原宿観光回遊バス「うめまる号」利用推奨 |
営業時間 | 24時間開放 |
定休日 | なし |
電話番号 | 090-2769-1088 (早川活性化推進協議会) |
Googleマップ |
④ 日本最大級|北海道 太陽の丘えんがる公園

北海道太陽の丘えんがる公園は、まさに日本最大級のコスモスを誇る圧巻のスポットです。『虹のひろば』は10ha、1,000万本の日本最大級を誇るコスモス畑を有しており、8月下旬から9月下旬にかけて10haの大地を華麗に彩ります。
園内には約20種類ものコスモスが植えられており、オホーツクブルーの空とのコントラストの美しさはまさに絶景です。毎年9月上旬には「太陽の丘コスモスフェスタ」が開催され、アンパンマンショーやダンスイベントなども楽しめます。
名称 | 北海道 太陽の丘えんがる公園 |
---|---|
住所 | 〒099-0414 北海道紋別郡遠軽町丸大70-1 |
アクセス | JR石北本線「遠軽駅」から徒歩約30分、またはタクシーで約10分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 4月29日~10月27日は無休 |
電話番号 | 0158-42-0488 |
Googleマップ |
⑤ 斜面一面のコスモス|長野県 黒姫高原グリーンガーデン

長野県黒姫高原グリーンガーデンは、スキー場のゲレンデを活用した独特のコスモス畑で知られています。標高850メートル前後の斜面に広がる約3ヘクタールの花畑で「ひとめ百万本」をうたうコスモスが斜面一面に咲き誇ります。
標高1030mの展望台まで「パノラマリフト」でアクセスでき、リフトからの空中散歩でコスモス畑を見下ろす体験は他では味わえない魅力です。頂上からは野尻湖を中心とした信濃町の絶景も一望できます。
名称 | 長野県 黒姫高原グリーンガーデン |
---|---|
住所 | 〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻3807 |
アクセス | 上信越自動車道信濃町ICから車で約5分 しなの鉄道「黒姫駅」からバスで約10分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
電話番号 | 026-255-3171 |
Googleマップ |
⑥ 約100万本のコスモス|滋賀県 滋賀農業公園ブルーメの丘

滋賀農業公園ブルーメの丘は、約100万本の圧巻のコスモス畑で知られる関西屈指のスポットです。中世ドイツの農村をイメージして作られた園内は、「ブルーメ」(ドイツ語で花)の名前の通り、花に囲まれた美しい環境が整っています。
コスモス畑だけでなく、カンガルーやアルパカなどの動物たちとのふれあい体験や、高さ17mの西日本最大級のアスレチックタワーなども楽しめる総合レジャー施設として多くの家族に愛されています。
名称 | 滋賀県 滋賀農業公園ブルーメの丘 |
---|---|
住所 | 〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
アクセス | 名神高速道路八日市ICから車で約20分 近江鉄道「日野駅」から近江バスで約15分 |
営業時間 | 10:00~17:00 (土日祝9:30~17:00) |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0748-52-2611 |
Googleマップ |
⑦コスモスの絨毯|山口県 リフレッシュパーク豊浦

出典:下関市公式観光サイト
山口県リフレッシュパーク豊浦は、まさにコスモスの絨毯が楽しめる西日本屈指のスポットです。なだらかな山裾一面に広がる約100万本のコスモスのじゅうたんは圧巻の光景で、赤・白・ピンク・紫とカラフルな絨毯の上にいる気分になれます。背丈も180cmを超えるものもあるため、まさにコスモスの森の中を歩いているような体験ができます。毎年10月上旬から中旬にかけて「豊浦コスモスまつり」が開催され、旅する蝶アサギマダラも飛来する特別なスポットです。
名称 | 山口県 リフレッシュパーク豊浦 |
---|---|
住所 | 〒759-6301 山口県下関市豊浦町川棚2035-9 |
アクセス | 中国自動車道下関ICから車で約40分 JR川棚温泉駅から車で約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 (11月~2月は9:00~16:30) |
定休日 | 水曜日、年末年始 |
電話番号 | 083-772-4000 |
Googleマップ |
⑧ 海に囲まれたコスモス畑|福岡県 のこのしまアイランドパーク

福岡県のこのしまアイランドパークは、海に囲まれた能古島という特別な立地で楽しめるコスモス畑です。園内では約50万本の「早咲きコスモス」と約30万本の「遅咲きコスモス」が楽しめ、志賀島や玄海島をバックにしたコスモスの絶景が魅力です。
福岡市姪浜からフェリーでわずか10分という手軽さでありながら、海と空、そしてコスモスが織りなす絶景を満喫でき、見頃を迎えているコスモスや絶景を眺めながらバーベキューも楽しむことができます。
名称 | 福岡県 のこのしまアイランドパーク |
---|---|
住所 | 〒819-0012 福岡市西区能古島1624 |
アクセス | 福岡市姪浜渡船場からフェリーで約10分 能古島渡船場から徒歩またはバス |
営業時間 | 平日9:00~17:30 日祝9:00~18:30 |
定休日 | なし |
電話番号 | 092-881-2494 |
Googleマップ |
【番外編】おすすめのひまわり畑はこちらから
【番外編】おすすめのあじさい名所はこちらから
コスモスの花言葉に関するよくある質問
コスモスは送る本数によって意味が変わる?
コスモスに限った本数による特別な意味づけは一般的にはされていません。バラのように本数によって特定の意味を持つという習慣はコスモスにはありませんが、花全体に共通する本数の意味を参考にすることはできます。 例えば、1本は「あなただけ」、3本は「愛しています」、12本は「永遠の愛」といった意味があります。コスモスを贈る際は、本数よりも色による花言葉の違いを意識した方が良いでしょう。純粋な愛情を表現したい場合は白やピンクのコスモス、情熱的な愛情を表現したい場合は赤いコスモスを選ぶなど、相手やシーンに合わせて色を選択することをおすすめします。
コスモスの由来は?
コスモスの名前は、ギリシャ語の「秩序」「飾り」「調和」「美しい」という意味の「Kosmos, Cosmos」に由来しています。宇宙を意味する「コスモス(cosmos)」も同じ語源を持っており、星が整然と並んでいる様子や、宇宙全体の調和と秩序を表現しています。
コスモスの花言葉は西洋でも同じ?
西洋でのコスモスの花言葉は、日本とは少し異なります。西洋では主に「平和」「調和」「愛と人生がもたらす喜び」という意味で使われることが多いです。 日本での「乙女の真心」「謙虚」といった繊細で内向的な意味合いに対して、西洋では「愛と人生の喜び」「平和」「調和」など、より積極的で外向的な意味合いが強くなっています。 この違いは、それぞれの文化における花に対する感性や価値観の違いを反映しています。ただし、「調和」という基本的な意味は東西共通しており、これはコスモスの花が持つバランスの取れた美しい形から来ているものと考えられます。
まとめ:コスモスの花言葉を胸に、秋の絶景へ出かけよう!

コスモスは「調和」「謙虚」「乙女の真心」という美しい花言葉を持ち、色によってもそれぞれ異なる意味を表現する奥深い花です。白いコスモスの「純潔」、ピンクのコスモスの「乙女の純潔」、赤いコスモスの「乙女の愛情」など、贈りたい相手や伝えたい気持ちに合わせて色を選ぶことで、より深い想いを込めることができます。
秋の9月から10月頃にかけて見ごろを迎えるコスモスは、全国各地で美しい景色を見せてくれ、それぞれが異なる魅力を持っています。コスモスの花言葉を思いながら、コスモス畑を訪れてみましょう。花の美しさと花言葉の意味に触れることで、心に残る思い出ができ、気持ちも豊かになるはずです。